トレーニング

総ボリュームを稼げ!自重トレーニングで筋肥大する為のメニュー紹介

2023年9月24日

※アフィリエイト広告を利用しています。

自重トレーニングで最近成長しない!
もう限界なのか。
新しい刺激がほしい

そんな方の為に今回は、あえて低負荷で回数をこなすハイレップトレーニングをご紹介します。

この記事の内容

  • ボリュームの重要性
  • トレーニングのやり方
  • オススメのメニュー

 

このブログでは筋トレ(主に自重)やライフスタイルについての情報を発信しています!

自重トレーニング入門

オススメ
オススメ

回数を増やすだけのとてもシンプルな内容ですが僕自身効果を感じています。

この内容を実践すれば自重トレーニングでも成長していけると思います。

では早速行きましょう。

自重トレーニングはボリューム命

以下の記事でも解説していますが

自重トレのメニューを組む時のポイント4つとトレーニングアイデア!

ただでさえ、負荷の低いエクササイズが多い自重トレーニングは普通の方法ではあまり効果は期待できません。

最初の方は成長するかもしれませんが、いずれ停滞してしまいます。

実際に僕も経験あり…

自重トレーニングに限らず筋トレには「オーバーロード」という法則があります。

定期的に重量や回数を変えて負荷を上げる事で筋肥大を促進するというものです。

なので回数やセット数を増やしてトレーニングにボリュームを持たせるのが重要になります。

そこでオススメなのがハイレップトレーニングです。

ハイレップトレーニングとは

通常の筋肥大を狙ったトレーニングでは筋肉に効かせるためゆっくり動作したりウェイトを使ったりしますよね。

回数的には大体10-12回で限界がくるような感じです。

しかしこのトレーニングではあえて高回数でボリュームを稼ぎます。

そうする事によって普段と違う刺激が得られ筋肉の成長を促せる他、

気分も変わりフレッシュな感覚でトレーニングできます。

自重トレーニング界でバルクのある方はこういうトレーニングをしている事も多いです。

最近の筋トレはボリュームが重視されている!

ハイレップトレーニングのやり方

方法は簡単でとにかく回数をこなしてボリュームを稼ぐ、それだけです。

とはいえ一応メニューの組み方がありますので具体的なレップ数を示していくつかご紹介します。

ちなみに自重トレーニングで筋肥大する方法として加重するっていう手もあります。

➡ 自重トレの加重は何キロから始める?加重ベルトの使い方も紹介。

それではトレーニング紹介に入ります。

自重トレーニングで筋肥大するメニュー

1 EMOM

これはEMOMという1分間の中でなにかしらのエクササイズ完了し、残りの秒数をインターバルにするというトレーニングです。

簡単に総ボリュームを増やせて自由度も高いのでオススメです!

例えば合計100レップと決めた場合、

10レップ×10min合計100レップ
5レップ×20min合計100レップ

こんな感じでレップ数と時間を変えたりして自分のペースでボリュームを増やすことができます。

EMOMについては以下の記事で解説しています。

➡ 【自重トレ】EMOM式トレーニングで筋肥大&筋持久力UPを狙え!

このEMOMというトレーニング方法はパフォーマンス向上にも優れていますので取り入れてみてください。

2. 1-5-1 ピラミッド

上記の図のように徐々にレップ数を増やしていき、5レップに達したらレップ数を減らしていきます。

合計で25回と少な目ですがインターバルなしでやるとかなり効きます。

懸垂でやる場合、中上級者はインターバルはなしで、間にデッドハングします。

1-5-1ピラミッド

  • 1レップ→5秒デッドハング
  • 2レップ→ 〃
  • 3レップ→ 〃
  • 4レップ→ 〃
  • 5レップ→ 〃
    ここから1まで下がる

数字を変えればバリエーションは無限大なので便利です。

セット数は3-5セットがオススメ!

ポイント

初心者の方は2-30秒のインターバルを挟みながらやってみましょう。

【日本製多め】チンニングスタンドのオススメを4つご紹介。

こんな方にAmazonで買えるチンニングスタンドを4つに厳選してご紹介。 この記事の内容 チンニングスタンドのメリット おすすめ4種類 一緒に買いたいアイテム このブログでは筋トレ(主に自重)やライフ ...

続きを見る

3. 100 in 1set

正直これはチャレンジメニューで、出来る方はもうすでにムキムキでしょう。

これもピラミッドの一種で

1セットのなかでインターバルを挟まず100回ディップスを完了します。めちゃくちゃシンプル!

なかなかハードですが、達成感はすごいです!もちろん筋肉にも凄まじい刺激が入り筋肥大間違いなし。

100 in 1set

  • 30レップ→バーの上で休憩
  • 25レップ  〃
  • 20レップ  〃
  • 15レップ  〃
  • 10レップ→終了

    簡単ver. 20-15-10-5=50

ポイント

初心者の方は2-30秒のインターバルを挟みながらやってみましょう。

普通に5セットに分けてインターバルを1分くらいにしてやっても十分効果あります。

というよりその方が現実的です。

あくまで出来る人は力試しくらいの気持ちでやってください。

終わった後は不思議と爽快感に包まれます。(ドM)

【ジム要らず】ディップススタンドのオススメ製品を3つご紹介。

こんな方にオススメのディップススタンドをご紹介。 この記事の内容 ディップススタンドを使うメリット 選び方 オススメの製品   早見表 比較STEADYGronGYouTen製品サイズ幅72cm×土台 ...

続きを見る

これでトレーニングの紹介は以上になります。

自重トレーニングで筋肥大するにはボリューム重視

今回はひたすら回数をこなすハイレップトレーニングのアイデアをご紹介しました。

基本的にどのエクササイズにも応用できますので試してみてください。

ちなみに最後まで絶対に、完遂しないといけないわけではありません。

もちろんできた方がいいですが、挑戦することに意味があるのです。

自分のレベルを知るいい機会にもなるのでオススメします!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

その他オススメ情報

筋トレしてるのに筋肉が付かない理由とは?やってはいけないNG行動。

こんな方にトレーニング効果が減少してしまうNG行動をご紹介 この記事の内容 筋肉が付かない生活習慣 筋肉がつかないトレーニングのやり方     筋トレの成果が出ないのは実は生活習慣 ...

続きを見る

【効果倍増!】自重トレーニングの負荷を上げる方法。

このような自重トレーニングをやっていてさらに効果を出したい方に負荷を上げる方法をご紹介。 この記事の内容 効果的にするポイント 負荷の上げ方   自重トレーニングは身体全体を使うウェイトとは違う魅力的 ...

続きを見る

 

ランキング参加中!ぜひポチっと

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ

筋力トレーニングランキング

  • この記事を書いた人

Harrry

引きこもり自重トレーニーのHarrryです。 トレーニング歴3年目!脱ガリガリを目指し一念発起 すっかりドハマりし今では筋トレ(主に自重)の魅力を僕なりに発信しています。 たまに雑記も。

オススメ記事

懸垂の回数を伸ばす方法 1

こんな方向けに懸垂の回数を増やすトレーニングをご紹介。 この記事の内容 回数が伸びない原因 回数を伸ばすテクニック 回数を伸ばすトレーニング3種類       懸垂は自重 ...

2

こんな方に筋持久力アップや時短にオススメのEMOM式のやり方とメニュー紹介。 この記事の内容 筋持久力について EMOMのやり方 EMOMのオススメのメニュー   皆さんはどのような目的で日々自重トレ ...

3

こんな方へ自重トレーニングで体を変える方法を解説します。 この記事の内容 自重トレーニングのメリット トレーニングの方法 食事のポイント   みなさんは自分の体形についてどう考えていますか? 僕は昔か ...

4

こんな方に加重トレーニングのやり方と注意点、オススメのアイテムなどをご紹介。 この記事の内容 加重のメリット 加重する際の注意点 適切な重量 実際のメニュー   ある程度自重トレーニングをやっていると ...

5

こんな方に実際にマイプロテインを利用している僕が良いところや気になる点をご紹介していきます。 結論:マイプロテインは品質を保ちながら低価格で買える初心者にもオススメなプロテインです! オススメポイント ...

-トレーニング