アイテム

懸垂トレーニングの味方!オススメの液体チョークと使い方。

2024年3月19日

※アフィリエイト広告を利用しています。

悩める人

懸垂する時に手が滑ってやりにくい…

こんな方に家などで懸垂をする際手が滑ってしまってやりづらい時にオススメの商品を紹介しようと思います。

それはチョークなんですが、これを使えば明らかにパフォーマンスが上がります!

僕自身、手汗などでやりづらいと思い買ってみた物になります。

今までトレーニング中の手汗に悩んでた方は快適になる事間違いなしです。

使い方と使用感をお伝えしますので上記の悩みをお持ちの方は参考にしてみて下さい。

この記事の内容

  • チョークって何?
  • 液体チョークの使い方
  • 使ってみた感想

 

Xはこちら→@nomen_workout

noteもマイペースに更新中。→ NOMEN-note

オススメ情報!

このブログでは家トレ(ジムに行かなくて出来る筋トレ)や
ライフスタイルについての情報を発信しています!

  • 家トレ始めるならコレ

オススメ
【必須級】自重トレーニングのオススメアイテム紹介!

こんな方に自重トレーニングや家トレを始めるにあたって必須級のアイテムと必須ではないけどあったら便利なアイテムを紹介します。 この記事の内容 個人的必須アイテム あったら便利なアイテム 各アイテムの使い ...

続きを見る

 

オススメ
自重トレーニングは筋肥大しない?始める前に知るべき事実。

このような方に自重トレーニングのメリットと効果を解説。 この記事の内容 自重トレのメリット 自重トレを選ばない方が良い人 自重トレの実際の効果 自重トレーニングはウェイトより時間がかかるとか筋肥大でき ...

続きを見る

 

そもそもチョークって何?

チョークとはクライミング競技や体操競技などで使われる滑り止めの事です。

体操選手が鉄棒を掴む前とかにパンッと白い粉が舞っていますよね。

あれがチョークです。

炭酸マグネシウムという成分が手汗を吸い取ってくれて滑りづらくなるという仕組みになっています。

黒板に使うチョークとは別物だそう

液体チョークと粉チョーク

チョークは大きく分けて2種類ありまして、

液状か粉状かの違いがあります。

粉チョーク

最も一般的に使われている種類でプロでもよく使っています。

ですが、粉が舞いやすい(チョークダスト)ので屋内での使用はあまり向いていません。

ジムによっては禁止の所もあるみたいです。

液体チョーク

液体なので手に馴染みやすく持続力があります。

粉ではないので、白く飛び散る事もなく屋内でトレーニングする際重宝します。

オススメの液体チョーク

今回使用する液体チョークはこちら

PD9クライミング液体チョーク

主にクライミングで使われているみたいですが、家での懸垂トレーニングにも問題なく使えます。

一応グリップ用クライミング用ポールダンス用バスケットボール用と4展開されているようです。

今回はクライミング用をAmazonでの評価も良かったので使ってみました。

サイズ感は手のひらサイズで持ち運びやすく外で使う時も便利そうです。

この製品の特徴としては

ポイント

  • 少ない量で効果が出る
  • 安心して使える成分

少ない量で効果が出る

水分の吸水性が高く、吸着力があるアルミナという成分が配合されていて従来の液体チョークより強いホールド感が得られます。

なので少ない量でも効果を実感できるという事です。

コスパ最高!

安心して使える成分

アルミナという成分は医療などでも使われていて、安全試験でも人体への影響がないとされています。

また乳液やクエン酸なども配合されていて手肌の乾燥を防止しながらトレーニングできます。

では早速使い方を見ていきましょう。

液体チョークの使い方

使う前に手を清潔にしておきましょう。効果を最大限に発揮させる為の準備です。

step
1
容器をよく振る

滑り止めの成分とアルコールが分離しているのでしっかり振って混ぜていきましょう。

step
2
適量を手に取る

たくさん付けなくても効果は十分あるので出し過ぎないように!

目安はこのくらいが良いと思います。

step
3
両手に馴染ませる

手に取ったらしっかり手に馴染ませていきます。

最初は液体ですが、だんだん乾いてきます。

ポイント

手を少し空気にさらすように振ると速く乾きます。

多少は白く浮いてきますが部屋が汚れる事はありません。

完全に乾けば後は普段通りバーを掴んでみてください。

キュっとロックされる様な感覚があり、めちゃくちゃ懸垂しやすいです!

実際に使ってみて感じた事!

手汗が無くなる

手汗の量には個人差があると思いますが僕の場合はピタっと止まりました。使い方も簡単で買って良かったです。

率直に感動しました。

塗るだけでこんなに効果があるとは思っていなかったので、ビックリしました!

意外と長持ちする

一本の量は少ないのですぐ無くなるのかなと思ったんですが…

ちなみに前回の購入から

今だにまだ少し残ってます。

なので使い方にもよりますが一本で大体3-4ヶ月は持ちますね。

僕は長期的に使う予定だったので2本セットにしました。

これをずっと使い続けると決めたので次からはこの詰め替え用を買おうかと思ってます。

120mlで半年以上は持ったのでこれだったら一回買えば一年間は買わなくて済みそうです。

またPD9のラインナップからグリップ用というシリーズも出ているのでそっちも使ってみようと思います。

普通に使う分にはクライミング用でも十分かと。

使う際の注意点

使ってみて気を付けるポイントがありましたのでお伝えしておきます。

  • 使用後
    蓋を開けた時に乾いた液体が固まってポロポロ落ちてくる事があるので勢いよく開けると飛び散ったりするので注意。
  • つけすぎ注意
    つけ過ぎるとさすがに白浮きするので少なめ位が丁度いいです。
  • 一応、成分は安全ですが万が一肌に異常が出た場合は直ちに使用を中止してください。

グリップ系の悩みにはオススメ!

今回は液体チョークのPD9クライミングチョークをご紹介しました。

トレーニング中の手汗に困ってる方や懸垂の回数など増やしたい方にはオススメです。

また懸垂だけでなくてもダンベルやバーベルトレーニングにも使えますのでぜひ一度試してみて下さい!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

その他オススメ情報

ぶら下がるトレーニング「デッドハング」の素晴らしい効果とは?

こんな方にデッドハングの効果とやり方について解説していきます。 この記事の内容 デッドハングの効果 デッドハングの種類 効果的なメニュー デッドハングはぶら下がるだけの単なるトレーニングではなく、驚く ...

続きを見る

懸垂の回数を伸ばす方法
【効果抜群】懸垂の回数が伸びない!原因とトレーニング3種類

こんな方向けに懸垂の回数を増やすトレーニングをご紹介。 この記事の内容 回数が伸びない原因 回数を伸ばすテクニック 回数を伸ばすトレーニング3種類       懸垂は自重 ...

続きを見る

 

ランキング参加中!ぜひポチっと

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ

筋力トレーニングランキング

  • この記事を書いた人

Harrry

トレーニング歴4年目!脱ガリガリを目指し一念発起 すっかりドハマりし今では筋トレ(自重メイン)の魅力や増量の方法を僕なりに発信しています。 たまに雑記も投稿します。

オススメ記事

懸垂の回数を伸ばす方法 1

こんな方向けに懸垂の回数を増やすトレーニングをご紹介。 この記事の内容 回数が伸びない原因 回数を伸ばすテクニック 回数を伸ばすトレーニング3種類       懸垂は自重 ...

2

こんな方に筋持久力アップや時短にオススメのEMOM式のやり方とメニュー紹介。 この記事の内容 筋持久力について EMOMのやり方 EMOMのオススメのメニュー   皆さんはどのような目的で日々自重トレ ...

3

こんな方へ自重トレーニングで体を変える方法を解説します。 この記事の内容 自重トレーニングのメリット トレーニングの方法 食事のポイント   みなさんは自分の体形についてどう考えていますか? 僕は昔か ...

4

こんな方に加重トレーニングのやり方と注意点、オススメのアイテムなどをご紹介。 この記事の内容 加重のメリット 加重する際の注意点 適切な重量 実際のメニュー   ある程度自重トレーニングをやっていると ...

5

こんな方に実際にマイプロテインを利用している僕が良いところや気になる点をご紹介していきます。 結論:マイプロテインは品質を保ちながら低価格で買える初心者にもオススメなプロテインです! オススメポイント ...

-アイテム