トレーニング

【初心者OK】ハンギングニーレイズのやり方と効果を高める方法!

2024年4月5日

※アフィリエイト広告を利用しています。

悩める人

夏までにシックスパックが欲しい

もっと負荷の高い腹筋がやりたい

悩める人

こんな方にオススメなハンギングニーレイズという種目を解説していきます。

この記事の内容

  • ハンギングニーレイズとは?
  • やり方
  • 効果を高める方法

 

オススメ情報!

このブログでは筋トレ(主に自重)や
ライフスタイルについての情報を発信しています!

  • 筋トレ興味があるならこちら↓
オススメ
【必須級】自重トレーニングのオススメアイテム紹介!

こんな方に自重トレーニングや家トレを始めるにあたって必須級のアイテムと必須ではないけどあったら便利なアイテムを紹介します。 この記事の内容 個人的必須アイテム あったら便利なアイテム 各アイテムの使い ...

続きを見る

 

オススメ
自重トレーニングは筋肥大しない?始める前に知るべき事実。

このような方に自重トレーニングのメリットと効果を解説。 この記事の内容 自重トレのメリット 自重トレを選ばない方が良い人 自重トレの実際の効果 自重トレーニングはウェイトより時間がかかるとか筋肥大でき ...

続きを見る

  • セールで1kgあたり2000円台で買える
  • フレーバーが60種類以上
  • おまけ付お試しセットあり

ただいまセール開催中!

オススメ
【コスパ最強】マイプロテインをオススメする理由とお得な購入方法!

こんな方に実際にマイプロテインを利用している僕が良いところや気になる点をご紹介していきます。 結論:マイプロテインは品質を保ちながら低価格で買える初心者にもオススメなプロテインです! オススメポイント ...

続きを見る

 

普通の腹筋では負荷が物足りない…けどハンギングレッグレイズのような高強度なものはできない。

こんな時にちょうどいい初心者の方でもやりやすい「ハンギングニーレイズ」

世界のマッチョ達も取り入れている素晴らしいトレーニングなのでぜひマスターしてバキバキの腹筋を手に入れましょう!

 

※自宅でやりたい場合はぶら下がれる環境が必要です。

チンニングスタンドなら腹筋の他、自宅で上半身を鍛えるのに最適!

➡ チンニングスタンドのオススメを4つご紹介。

 

ハンギングニーレイズって何?

文字通りハンギングレッグレイズの膝を曲げたバージョンでその分負荷が軽く、初心者の方でも取り入れやすくなってます。

とはいえ、床でやる腹筋とは違ってぶら下がって行うのでそれなりに強度は高いです。

またハンギングレッグレイズの練習として使う事もできます。

チンニングスタンドを使った腹筋!ハンギングレッグレイズ

こんな方に高強度のバーなどにぶら下がって行う腹筋トレーニング(ハンギングレッグレイズ)をご紹介。 この記事の内容 ハンギングレッグレイズのやり方 バリエーション 出来ない方の練習方法   このブログで ...

続きを見る

ハンギングニーレイズの効果

ハンギングニーレイズはどのような効果があるのかですが、

腹直筋全体に刺激があり普通の腹筋トレーニングより高強度で鍛えたい方にオススメです。

特に鍛えづらい腹筋の下部にしっかりと刺激が入るので、下っ腹を引っ込めたい方も取り入れてもいいでしょう。

他にはぶら下がって行うので補助的に前腕の筋肉やグリップ力も鍛える事も可能です。

1つのトレーニングで腹筋と前腕が鍛えられるなんて一石二鳥ですね!

腹筋下部が割れない時に試したいエクササイズ3選【下っ腹撃退】

このような方に腹筋下部に効くエクササイズを3種類ご紹介します。 この記事の内容 腹筋の仕組み 腹筋下部が割れない理由 腹筋下部に特化したオススメ種目 腹筋を頑張っているのに下腹部の方はなかなか割れてこ ...

続きを見る

 

ハンギングニーレイズのやり方

ハンギングニーレイズのやり方ですが、動き自体は難しくなくて初心者の方でも出来るレベルだと思います。

ですが腹筋にしっかり効かせる為にちょっとしたコツがあるのでそれも含めて解説します。

手順は大きく分けて3つ

ポイント

  1. バーを握ってぶら下がる
  2. 体幹を固める
  3. 膝を曲げて引き上げる

シンプルですね!

バーを握ってぶら下がる

自分がやりやすい幅でバーにぶら下がります。

基本は肩幅でいいと思います

体幹を固める

ただぶらーんとぶら下がるのではなく腹筋に刺激が入りやすい様に体幹を固めます。(ホローボディ)

これが最も重要なポイントになります。

膝を曲げて引き上げる

2.の姿勢を維持したまま足を引き上げていきます。

ポイント

腹筋を潰す様に胸の辺りまで引き上げる

やり方については以上です。

これを15-20回3セットを目安としてやってみましょう。

初級10回×3
中級15回×3
上級20回×3

ハンギングニーレイズの効果を上げるには?

シンプルな動きのハンギングニーレイズですが、やり方を少し工夫するだけで強度は変化します。

いくつかパターンがあってそれによって効く部位も若干変わります。

パターン1

  • バーにぶら下がった状態から90度までの可動域で動作(下部)

パターン2

  • 90度まで上げた状態から胸までの可動域で動作(上部)

パターン3

  • パターン1と2のフルの可動域で動作(全体)

オススメはすべてのパターン(1~3)を続けて5回ずつ行い、合計15回行うと良い感じに効いてきます!

ある程度負荷に慣れてきたらアンクルウェイトなどで加重もありだと思います。

ですが、そこまで余裕で出来る場合はハンギングレッグレイズに挑戦してみてください。

また変わった刺激が得られて負荷も上がります!

➡ チンニングスタンドを使った腹筋!ハンギングレッグレイズ

 

あと僕は追い込む方法として、アブローラーである程度刺激してからハンギングニーレイズで追い込むというパターンが多いですね。

あらかじめ疲労した状態で行うことでより効いてる感があって僕は好きです。

なんか効かないと思ったらこの方法を試してみても良いかもしれません。

オススメのアイテム

ぶら下がる際、グリップが先に疲れたり滑ってやりにくいという方には以下2つのアイテムがオススメです。

パワーグリップは、使うと握力を補助してくれるので腕の疲労を気にせずトレーニングに集中できます。

チョークは手汗などで滑ってしまう時に使えば汗を吸収してグリップを保持しやすくしてくれます。

どちらのアイテムも他のトレーニングにも使えるので本格的に筋トレをしていきたい方はオススメします。

ちなみにチョークについては白く汚れるのが嫌な方は液体チョークがオススメです!

懸垂トレーニングの味方!オススメの液体チョークと使い方。

こんな方に家などで懸垂をする際手が滑ってしまってやりづらい時にオススメの商品を紹介しようと思います。 それはチョークなんですが、これを使えば明らかにパフォーマンスが上がります! 僕自身、手汗などでやり ...

続きを見る

夏までにシックスパックを手に入れよう

今回はハンギングニーレイズについて解説しました。

ぶら下がる場所さえあれば誰でも出来るのでぜひ取り入れてみて下さい!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

その他オススメ情報

プロテインってどう選ぶ?選び方とオススメのプロテイン3選!

こんな方に僕が飲んできた中でオススメのプロテインを3つご紹介します。 この記事の内容 オススメのプロテイン プロテインの選び方 プロテインって種類が多くてどれを選んだら良いか分かりませんよね。 特に体 ...

続きを見る

【効果倍増!】自重トレーニングの負荷を上げる方法。

このような自重トレーニングをやっていてさらに効果を出したい方に負荷を上げる方法をご紹介。 この記事の内容 効果的にするポイント 負荷の上げ方   自重トレーニングは身体全体を使うウェイトとは違う魅力的 ...

続きを見る

 

ランキング参加中!ぜひポチっと

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ

筋力トレーニングランキング

  • この記事を書いた人

Harrry

引きこもり自重トレーニーのHarrryです。 トレーニング歴3年目!脱ガリガリを目指し一念発起 すっかりドハマりし今では筋トレ(主に自重)の魅力を僕なりに発信しています。 たまに雑記も。

オススメ記事

懸垂の回数を伸ばす方法 1

こんな方向けに懸垂の回数を増やすトレーニングをご紹介。 この記事の内容 回数が伸びない原因 回数を伸ばすテクニック 回数を伸ばすトレーニング3種類       懸垂は自重 ...

2

こんな方に筋持久力アップや時短にオススメのEMOM式のやり方とメニュー紹介。 この記事の内容 筋持久力について EMOMのやり方 EMOMのオススメのメニュー   皆さんはどのような目的で日々自重トレ ...

3

こんな方へ自重トレーニングで体を変える方法を解説します。 この記事の内容 自重トレーニングのメリット トレーニングの方法 食事のポイント   みなさんは自分の体形についてどう考えていますか? 僕は昔か ...

4

こんな方に加重トレーニングのやり方と注意点、オススメのアイテムなどをご紹介。 この記事の内容 加重のメリット 加重する際の注意点 適切な重量 実際のメニュー   ある程度自重トレーニングをやっていると ...

5

こんな方に実際にマイプロテインを利用している僕が良いところや気になる点をご紹介していきます。 結論:マイプロテインは品質を保ちながら低価格で買える初心者にもオススメなプロテインです! オススメポイント ...

-トレーニング