TIPS

懸垂が二頭筋ばかりに効いてしまう原因と対処法。

2024年2月9日

※アフィリエイト広告を利用しています。

悩める人

背中を鍛える為に懸垂をやっているけど何故か二頭筋ばかりに効いてる感じがする。

こんな方に何故懸垂で背中ではなく上腕二頭筋に効いてしまうのか。
原因と対処法をご紹介します。

この記事の内容

  • 上腕二頭筋に効いてしまう原因
  • 背中に効かせるコツ
  • 練習方法

 

オススメ情報!

このブログでは筋トレ(主に自重)や
ライフスタイルについての情報を発信しています!

  • 筋トレ興味があるならこちら↓
オススメ
【必須級】自重トレーニングのオススメアイテム紹介!

こんな方に自重トレーニングや家トレを始めるにあたって必須級のアイテムと必須ではないけどあったら便利なアイテムを紹介します。 この記事の内容 個人的必須アイテム あったら便利なアイテム 各アイテムの使い ...

続きを見る

 

オススメ
自重トレーニングは筋肥大しない?始める前に知るべき事実。

このような方に自重トレーニングのメリットと効果を解説。 この記事の内容 自重トレのメリット 自重トレを選ばない方が良い人 自重トレの実際の効果 自重トレーニングはウェイトより時間がかかるとか筋肥大でき ...

続きを見る

  • セールで1kgあたり2000円台で買える
  • フレーバーが60種類以上
  • おまけ付お試しセットあり

ただいまセール開催中!

オススメ
【コスパ最強】マイプロテインをオススメする理由とお得な購入方法!

こんな方に実際にマイプロテインを利用している僕が良いところや気になる点をご紹介していきます。 結論:マイプロテインは品質を保ちながら低価格で買える初心者にもオススメなプロテインです! オススメポイント ...

続きを見る

 

せっかく懸垂をしているのに腕が先に疲れてしまったら背中を追い込む事が出来ません。

なので背中に効きやすいフォームと練習方法を覚えてバンバン鍛えちゃいましょう!

懸垂が二頭筋に効いてしまう理由

これは主に2つ問題があります。

ポイント

  • フォームに問題がある
  • 背中の筋力不足

フォームに問題がある

体が上がってもフォームが間違っていればしっかりと背中に効かす事はできません。

背中に効かせやすいフォームをチェックしてみよう。

しっかり肩甲骨が下がっている

肩甲骨を下げるつまり「肩甲骨の下制」が出来ていないと腕の力を使ってしまい、背中に効かせづらくなってしまいます。

胸を張り腰が反っている

広背筋を鍛えたいのであれば、骨盤に向かって肘を引くことで収縮させないといけません。

その為、背中が丸まっているとうまく収縮できずにこれもまた腕に効いてしまいます。

この時、目線はバーを見るようにすると自然と胸が張りやすいです

手幅は肩幅より拳1.5個分離す

手幅が狭いほど二頭筋の力に頼ってしまう為、ある程度広めでバーを握る事で背中の力を使いやすくします。

この時サムレスグリップにするとよりやり易くなります。

懸垂のグリップについてはこちらを参考に↓

➡ 懸垂で親指の位置はどうする?懸垂の握り方問題を解決。

※鍛えたい部位によって手幅を変える場合もあり

この3つのポイントを押さえていれば基本的には大丈夫です!

背中の筋力不足

そもそも筋力が少ないと正しいフォームで動作する事自体が難しいです。

背中で体を引き上げるなんて感覚は筋力がある程度ないと意識できません。

僕自身もそうでしたが、懸垂をやり込んでいくうちに自然と効く感覚が身についていきます。

それは前より筋力がついている証拠なんです。なので、今では意識しなくても効かせるフォームが作れるようになりました。

そこで、筋力もついて正しいフォームを身につける事が出来るトレーニング方法をご紹介します。

背中に効かせる懸垂のフォーム練習

トレーニングを始める前にカメラなどで一度自分のフォームを確認する事をオススメします。
直すべき所がクリアな方が成果が出ます。

 

1.スキャプラ・プルアップ

一番大事な肩甲骨の下制を覚え込ませる為に必要なトレーニングです。

10-15回が楽に出来るようであればもう肩甲骨は自由自在でしょう。

2.プルアップホールド

これは筋力アップを目的としたトレーニングになります。

出来る方は普通に懸垂をしてトップポジションで静止します。

(ジャンプでも構いません)

目安:5-8秒

3.チューブ・プルアップ

チューブを使って一連の動作を丁寧に行います。

肩甲骨の下制をしてからトップポジションまでフルレンジで行いましょう。

慣れて来たら自重でやってみます。チューブの強度は強い方が動作の確認がしやすいです。

以上の3つのトレーニングを並行して続けてみて下さい。

そうすれば完璧な懸垂のフォームに近づけると思います。

ここまでは以下の記事でも紹介した内容ですが

初心者でも懸垂ができるようになるたった5STEP!

さらにフォームを意識したメニューも紹介!

4.ハーフ・プルアップ

このトレーニングは上記のメニューが余裕でこなせるくらいであれば取り組める内容になってます。

やり方は懸垂の可動域を分けて動作していきます。

上記の画像のように懸垂はボトムミドルトップの3つの可動域に分けることができます。

フォームを整える為にはすべての可動域を強くしなければなりませんのでまずはフルレンジではない懸垂トレーニングがおすすめです。

ハーフ・プルアップ

  • set1 ボトム→ミドル×5回
  • set2 ミドル→トップ×5回

このメニューを各3セットやってみてください。

慣れてきたらフルレンジで懸垂してみて、もう一度カメラでフォームをチェックしてみましょう。

綺麗なフォームに近づいてるはず!

もし手が滑ってやりにくい場合はこちらがオススメ!

懸垂トレーニングの味方!オススメの液体チョークと使い方。

こんな方に家などで懸垂をする際手が滑ってしまってやりづらい時にオススメの商品を紹介しようと思います。 それはチョークなんですが、これを使えば明らかにパフォーマンスが上がります! 僕自身、手汗などでやり ...

続きを見る

懸垂が二頭筋に効いてしまう原因と対処法 まとめ

今回は懸垂がどうしても背中ではなく二頭筋に効いてしまう方向けにフォームの改善のしかたをご紹介しました。

紹介したトレーニングは一例ですので方法はいくらでもあります。

ですが僕が実際に試して効果があったものなので、試す価値はあると思いますのでぜひやってみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

その他オススメ情報

懸垂で親指の位置はどうする?懸垂の握り方問題を解決。

こんな方に懸垂でどっちが効果的な握り方なのか解説します。 この記事の内容 握り方による違い おすすめの握り方 懸垂だけで背中を発達させてきた僕の経験をもとに解説していくのでこれからのトレーニングに役立 ...

続きを見る

【効果倍増!】自重トレーニングの負荷を上げる方法。

このような自重トレーニングをやっていてさらに効果を出したい方に負荷を上げる方法をご紹介。 この記事の内容 効果的にするポイント 負荷の上げ方   自重トレーニングは身体全体を使うウェイトとは違う魅力的 ...

続きを見る

 

ランキング参加中!ぜひポチっと

にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ

筋力トレーニングランキング

  • この記事を書いた人

Harrry

引きこもり自重トレーニーのHarrryです。 トレーニング歴3年目!脱ガリガリを目指し一念発起 すっかりドハマりし今では筋トレ(主に自重)の魅力を僕なりに発信しています。 たまに雑記も。

オススメ記事

懸垂の回数を伸ばす方法 1

こんな方向けに懸垂の回数を増やすトレーニングをご紹介。 この記事の内容 回数が伸びない原因 回数を伸ばすテクニック 回数を伸ばすトレーニング3種類       懸垂は自重 ...

2

こんな方に筋持久力アップや時短にオススメのEMOM式のやり方とメニュー紹介。 この記事の内容 筋持久力について EMOMのやり方 EMOMのオススメのメニュー   皆さんはどのような目的で日々自重トレ ...

3

こんな方へ自重トレーニングで体を変える方法を解説します。 この記事の内容 自重トレーニングのメリット トレーニングの方法 食事のポイント   みなさんは自分の体形についてどう考えていますか? 僕は昔か ...

4

こんな方に加重トレーニングのやり方と注意点、オススメのアイテムなどをご紹介。 この記事の内容 加重のメリット 加重する際の注意点 適切な重量 実際のメニュー   ある程度自重トレーニングをやっていると ...

5

こんな方に実際にマイプロテインを利用している僕が良いところや気になる点をご紹介していきます。 結論:マイプロテインは品質を保ちながら低価格で買える初心者にもオススメなプロテインです! オススメポイント ...

-TIPS